結婚相談所は結婚の近道ですが、やはり向いている方と、そうでない方はいらっしゃいます。向いている方は順調な活動で成婚へと進んでいけますが、向いていない場合は時間だけが過ぎ、費用もかさむという残念な結果になることもあります。「自分はどうか気になる」「向いているなら始めたいけど」といった方もいらっしゃるでしょう。そこで、ここでは結婚相談所に向いている人・向いていない人の特長について詳しくお伝えしてまいります。婚活を考えている方、周りでお悩みの方がいる場合はぜひチェッくしてみてくださいね。

向いている方の特徴

結婚相談所では、たくさんの会員の中からある程度条件を絞って相手を選びます。プロフィールが充実している方は必然的にたくさんのオファーがきます。実社会では、話し下手で異性と会話するチャンスがないといった方でも、たくさんのチャンスに恵まれます。そういった意味で自分のプロフィールをうまく書けるというのも結婚相談所に向いている素質となります。もちろん、嘘・大げさはすぐにバレてしまいますが、控えめにするのもNGです。結婚相談所に入会する際には、カウンセラーと共にプロフィールを書いていく時間がありますので自信がない場合は相談してみるといいでしょう。結婚相談所ではカウンセラーや仲人と二人三脚で成婚へ向けて歩んでいくことになるため、しっかりコミュニケーションがとれるというのも重要な素質となります。

結婚相談所に向いていない方の特徴

結婚相談所では、普通の交際とは違う特徴があるためわからないこと、困ったことがある時は早めにカウンセラーや仲人に相談することで乗り越えることができます。しかし、自分の意見を曲げない、人から指図をされたくないといった方もいらっしゃいます。その場合は、結婚相談所に入会することでストレスになることも考えられます。自由に縛られないお見合いパーティーや、合コンなどで積極的に活動することのほうが向いているかもしれませんね。

もっと結婚相談所向きになるには?

結婚相談所だけでなく、婚活や社会生活全般にいえることですが自分に磨きをかけることでしょう。白馬の王子様を待つよりも、探しに行ったほうがはるかに効率的です。まだ見ぬ王子様に見初めてもらうにはあなたが輝いていることも大切なのです。見た目も大切ですが、内面的なことも忘れてはいけません。自分の特技や長所に磨きをかけられるよう、まずは自分をよく見つめてみませんか?